アミノ酸って何?筋肉に効くタイミングや飲む量は?
アミノ酸とは人の体形成しているたんぱく質を作るための大事な物質です。
たんぱく質を構成しているアミノ酸は、体の中で生成される非必須アミノ酸11種類と、外から摂り入れなければならない必須アミノ酸9種類の全20種類のアミノ酸でできています。
たんぱく質が体内で分解されペプチドとなり、さらに小さくなった物質がアミノ酸です。
以下がアミノ酸の種類と特徴です。
こちらからショートカットどうぞ!
非必須アミノ酸
アラニン | 肝臓のエネルギー源・美肌効果・運動を持続させる効果 |
アルギニン | 血管の正常な機能や免疫力をサポート・筋肉増強・免疫力アップ |
グリシン | 血色素成分の生産をサポート・睡眠改善効果 |
セリン | リン脂質やグリセリン酸生産の源・睡眠改善効果 |
アスパラギン | エネルギーの生産をサポート・尿の排出を促進させる効果 |
システイン | 皮膚のメラニン色素の生産を抑える(しみ、そばかすの抑制) |
プロリン | 皮膚を構成するコラーゲンの主原料で、天然保湿成分に必要なアミノ酸 |
グルタミン | 筋肉や胃腸の至上な働きや免疫力アップ。肝機能をサポート |
グルタミン酸 | 即効性のあるエネルギー源・脳の活性化・美肌効果・脳の活性化 |
チロシン | 抗ストレス作用・集中力増加・鬱症状改善 |
アスパラギン酸 | 即効性のあるエネルギー源・疲労回復・美肌効果 |
必須アミノ酸
バリン | 筋肉を回復/大きくさせるためのBCAA(分岐鎖アミノ酸)のひとつ・体のたんぱく質を作る際に不可欠なアミノ酸・肝機能向上・美肌効果 |
ロイシン | 筋肉を回復/大きくさせるためのBCAA(分岐鎖アミノ酸)のひとつ・体のたんぱく質を作る際に不可欠なアミノ酸・肝機能向上 |
イソロイシン | 筋肉を回復/大きくさせるためのBCAA(分岐鎖アミノ酸)のひとつ・体のたんぱく質を作る際に不可欠なアミノ酸・肝機能向上・疲労回復・成長促進・糖尿病予防・美肌効果 |
メチオニン | 肝機能向上・アレルギー症状緩和・老化防止・鬱症状改善 |
フェニルアラニン | 気持ちを落ち着かせる効果・記憶力向上・鎮痛効果・皮膚疾患への効果 |
トリプトファン | セロトニン生産を助ける・アンチエイジング・集中力/記憶力増加・不眠解消・鎮痛効果 |
ヒスチジン | 副交感神経を鎮める・貧血改善効果・成長促進・ダイエット効果 |
スレオニン | 肝機能向上・成長促進・美肌効果・髪の潤いを保つ |
リジン | カルシウムの吸収を促進させる・疲労回復・集中力増加・ヘルペスの改善/予防・脳卒中の発症の抑制 |
もしこのアミノ酸のうち、何かひとつが欠けてしまった時点で、たんぱく質の生成がうまく行われず、筋肉が付かないのはもちろん、疲れが早かったり、倦怠感を感じてしまいやすくなります。
女性だと、ネイルがうまくいかない、化粧ノリが悪い、髪にハリがないなど、直接関係なさそうなところにも影響を与えてしまいます。
この必須アミノ酸は、体内で生成することができないので、外から摂り入れなければいけません。
アミノ酸スコア
食べ物にもアミノ酸が含まれているのですが、種類によってアミノ酸の含まれている量がけっこう違います。それは、アミノ酸スコアという形でそれぞれ数値化されています。
数値が100に近いほどアミノ酸がバランスよく含んでいるということです。
数値が少ない場合、違う食材や、サプリメントなどで足りていないアミノ酸を補わなければ、はじめに摂り入れたアミノ酸が無駄になってしまう、ということになります。
食品のアミノ酸スコア表
米・穀物 | アミノ酸スコア | 魚介類 | アミノ酸スコア | 肉類 | アミノ酸スコア |
精白米 | 65 | アジ | 100 | 鶏肉 | 100 |
玄米 | 68 | アナゴ | 100 | 鶏レバー | 100 |
ビーフン | 62 | アマダイ | 100 | 豚肉 | 100 |
食パン | 44 | 鮎 | 100 | 豚レバー | 100 |
小麦粉(薄力粉) | 44 | イワシ | 100 | 馬肉 | 100 |
小麦粉(強力粉) | 38 | カジキ | 100 | 山羊肉 | 100 |
そうめん | 41 | カツオ | 100 | ロースハム | 100 |
うどん(生) | 41 | カレイ | 100 | ベーコン | 95 |
コーンフレーク | 16 | 鰹節 | 100 | 卵乳製品 | アミノ酸スコア |
ナッツ類 | アミノ酸スコア | キス | 100 | 牛乳 | 100 |
栗 | 64 | 金目鯛 | 100 | 鶏卵 | 100 |
アーモンド | 50 | 鮭 | 100 | 生クリーム | 100 |
落花生 | 62 | タラ | 100 | 脱脂粉乳 | 95 |
ごま | 50 | ニシン | 100 | ヨーグルト | 100 |
クルミ | 44 | はも | 100 | ナチュラルチーズ | 92 |
豆類 | アミノ酸スコア | ブリ | 100 | 野菜 | アミノ酸スコア |
枝豆 | 92 | フグ | 100 | ブロッコリー | 80 |
おから | 91 | ウニ | 82 | にら | 77 |
豆乳 | 86 | かまぼこ | 100 | トウモロコシ | 74 |
油揚げ | 77 | ハマグリ | 81 | かぼちゃ | 68 |
大豆 | 86 | ホタテ | 71 | アスパラガス | 68 |
醤油(濃口) | 22 | アワビ | 68 | ニンジン | 55 |
このように、色々な食べ物にアミノ酸は含まれているのですが、必要量を毎日摂れるのかというと、それはかなり難しいです。
仕事をしている人は、外食が多いと思いますが、毎日アミノ酸を気にしている人は少ないと思います。
もし気にしていたとしても、不足してしまっているアミノ酸があるかもしれません。
疲れやすかったり、肌が荒れていたり、健康状態が不安定になっていませんか?
もしかしたらそれはアミノ酸不足かもしれません。
最近では、サプリメントで必要な栄養のみを摂ることができる時代です。食生活が乱れがちな現代人にとって、サプリメントは救世主だと思います。
そして、そのアミノ酸の中でも筋肉に深く関係してるのは、必須アミノ酸の「バリン」、「ロイシン」、「イソロイシン」です。
この3つのアミノ酸のことを「BCAA」と呼び、その中でもロイシンが筋肉をつけるためにかなり重要だと注目されています。
では、このBCAAにはどんな効果があるのかですが、簡単に言うと、筋肉繊維の強化と疲労回復などに、とても重要な役割をするアミノ酸ということです。
>>BCAAの筋トレへの効果と摂取量・タイミング!おすすめサプリメントはこれ!
筋肉が体内で作られるために必要なたんぱく質を生成するためには、この必須アミノ酸が不可欠になってきます。
このアミノ酸のどれかひとつだけでも欠けてしまうだけで、タンパク質はうまく生成できず、筋肉はうまく作られなくなってしまうのです。
運動や筋トレをしていても筋肉が付かないという方は、ひとつの要因としてアミノ酸が体内に足りない状況になっているかもしれません。
では、このBCAA(必須アミノ酸)はどうやって体内に入れるのか。
もちろん、食事で摂取することもできますが、必要なアミノ酸をバランスよく食事のみで摂ろうと思ったら大変です。
鶏肉や卵など、アミノ酸が含まれている食品をかなり大量に食べないと必要量には達しません。
たくさん食べて摂ることもできますが、糖質や脂質など、余分な栄養まで体内に摂り入れることになってしまったり、カロリーオーバーにもなってしまいます。
こういう時こそ、足りない分の栄養のみをピンポイントで摂り入れることができるサプリメントやプロテインがいいということです。
アミノ酸の飲むタイミング
トレーニングを行った時のプロテインやアミノ酸を摂取するタイミングには、より効率よく効果を得るための最適なタイミングというのがあります。
人間の体は約7割が水、約3割がタンパク質でできています。
爪が伸びたり、肌から垢が出たりするのも、体のタンパク質が体内で生まれ変わっている生成され続けている証拠です。
このように、トレーニングをしなくてもタンパク質は消費され続けていますので、最低限のたんぱく質を毎日摂るようにすることが理想となります。
特に、筋トレを行った場合は体には多くのタンパク質が必要なので、必要なたんぱく質の量を理解して摂取しなければなりません。
いくら筋トレをしても、筋肉の回復や筋肉を大きくするためのタンパク質を生成するのに必要な「アミノ酸」が体内に不足していたら筋肉はつかないということは覚えておきましょう。
本格的に筋トレをする場合のプロテインやアミノ酸を摂取するタイミング
- トレーニング前
- ≪重要≫トレーニングを行ったあと45分以内。
- 就寝前
- 朝食時
トレーニングを行った後の45分間は特に重要で、この時間のことを「ゴールデンタイム」とも呼んでいます。
このタイミングでは欠かさずにアミノ酸やプロテインを飲みましょう。せっかくトレーニングしたんですから、効果は得られるだけ得ましょう!!
あと、もう1つ覚えておいてほしいことがあります。
プロテインは吸収が遅く、分解にかかる時間が約2時間。
アミノ酸は吸収が早く、分解にかかる時間が30分。
※分解とは吸収されるところまでということです。
なので、トレーニングをする場合、プロテインだったら運動する2時間前。
アミノ酸だったら、筋トレ直前や運動中に摂るようにしましょう。
でも、運動後にプロテインだと、効くまでの時間を計算しなくちゃいけないですし、本当にゴールデンタイムに代謝が間に合っているのか気になりますよね。なので、吸収の早いアミノ酸の方が効率がいいです。
このようにアミノ酸は、即効性が高く、欲しい時に欲しいだけ摂れるということで、筋トレするならアミノ酸は欠かせません。
アミノ酸の飲む量
運動していないのにプロテインやアミノ酸を必要以上に多く摂ってしまうと、栄養バランスが偏ってしまい、太ってしまうことがあります。ただ飲めばいいというわけではありません。
人によって代謝のスピードも違いますし、その日の健康状態にもよるため、それぞれ適量があります。
自分の行ったトレーニング量や体重による必要な摂取量の目安がありますので、参考にしてください。
体重1kg当たりのタンパク質必要量
運動をしていない人 | 筋トレ時 | 状態維持のためのトレーニング |
---|---|---|
0.8~1.0 | 1.4~2.0 | 1.0~1.2 |
それぞれのおおよその量ですので、自分の行ったトレーニングに見合った分を摂取するようにしましょう。
60kgの人がそこまできつくないトレーニングをした場合
60kg×1.2=72gのタンパク質が必要
60kgの人がきついトレーニングをした場合
60kg×2.0=120gのタンパク質が必要
たんぱく質を全て食事で補おうとした場合、摂る必要のない栄養まで余分に摂ってしまい、理想の体からは遠ざかってしまうことになります。
トレーニング量と理想とするタンパク質の摂取量は比例して多くなります。
そのため、筋トレを行った場合では、特にタンパク質が必要になるので、普通の食事のみだと不足してしまいます。
普通に食事をして、足りない必要な分をアミノ酸やプロテインで効率よく摂取することが理想の体へ近づけるためにかなり大事になってくるのです。
行ったトレーニングが無駄にしないよう、サプリメントでトレーニングの効果を上げて、少しでも早く理想の体を手に入れてください!