ラグビーを上達させる元日本代表の指導法「ラグビー上達革命」

『ラグビーの上達に壁を感じている』
『少人数の選手しかいなくて効率よく練習が行えない』
『ラグビーをもっと極めたい』
『ラグビーを始めたいけど何を練習すればいいのかわからない』

ラグビーって、観戦するのはルールをある程度理解できていたらすごく楽しめますけど、プレイするとなったらすごく奥が深くて、難しいスポーツなんですよね。体の使い方や戦略とか、チームワークも大事だし、しっかりと体作りもしないといけないし…まぁ、だから面白いってこともあるんですけどね。

私が全国大会に出場できた理由

急に私自身の昔話から入りますが…

私は以前、強豪校と言われる学校に在学していまして、全国大会にも出場した経験もあります。惜しくも優勝はできませんでしたが、そこそこの成績(3位)は残すことができました。

ですが、その成績を残すことができたのには理由があります。
※お前の理由なんていらん!という方は詳細へどうぞ!
ラグビー上達革命【元・日本代表、現・慶應義塾大学ヘッドコーチ 野澤武史 監修】DVD2枚組】

私の学校は当時、全国大会の常連校だったのですが、私たちの代はほぼ期待されていなくて、「こいつらの年はダメかもな~」とも言われているほど、望み薄な代だっだんです。なんせ、メンバー平均して身長も小さめ、身体が大きいような目立つ選手もいなかったのです。それは外から見たら望みがあるとは言えないですよね。

奇跡のタイミングで日本代表経験がある人の指導を受けられた

ですが、ちょうど私たちの代に奇跡のような出来事が起きたんです。

 

まさかの、元ラグビー日本代表選手が監督になってくれたのです!

 

コーチの知り合いの関係で声をかけたみたいで…それが自分たちの代にタイミングよく来てくれたんです!奇跡です!今思えば弱いから狙ってきたんでしょうけど(笑)

そんなことがありまして、私たちはそれから元ラグビー日本代表選手である新しい監督の、新しい練習法によって鍛えられました。

今までの練習とは全く違う練習メニューで、気づかされることが多すぎて最初は大変でしたが、練習が慣れてきたと同時に、練習試合でも明らかに強くなっていると感じ、かなりラグビーが上達しているという実感がありました。

『練習メニュー(監督)が違うとこんなにも違うんだ…』と、かなりびっくりでした。

日本代表の経験者はひと味違う

元々の監督も、もちろんラグビー経験者でしたが、やはり日本代表を経験してきた人は一味違いましたね。

正確なパスの投げ方、上手なステップの使い方、大きな相手でも倒せるタックル戦術、どれも日本のトップクラスで通用することを教えてもらってたんですから、当たり前といえば当たり前のことですが、この監督から得た知識は一生ものです。

その監督の指導を受けてて思ったんです。

ラグビーの上達には絶対に『深い理解が必要』ということ。

自分や周りの人だけの理解じゃ、ある程度から上にいくのは難しいんです。これ以上強くなるにはどうしたらいいのかもわからないんですよね、視野が狭くなっちゃってるというか…

そう、それが壁ってやつです…。

新監督に教わる前は、練習メニューだってそんなにたくさん知らなかったし、「この練習で何が得られるのか」っていうことも正直よく理解できていなかったんだと思いました。体格でどうにかなってる選手もいましたが…通用しなくなってきますし。

その上達の壁をぶち破るために深い理解を与えてくれるのが『日本代表経験者の指導』なんです。

それなりに強い選手も、そうじゃない選手も、日本代表を経験した人の練習法は、間違いなく私たち(ラガーマン)を確実に強くしてくれます。
おかげで視野も広がって、ラグビーのスキルも身について、ラガーマンとしても人としても何段階もレベルアップすることができました。

私の環境はごくごく稀ですが、本当にコーチには感謝です。

何事も上達にはコツが存在する

私たちは惜しくも3位で終わってしまいましたが、最初は全国大会にいけるかもわからないといわれていたチームが全国にいって3位ですから、そう考えるとかなりすごくないですか?完全に元日本代表選手の監督の練習法のおかげ。実際に体感して思いましたが、やっぱり日本代表経験は伊達じゃないんでしょうね。限られた人のみが体験できる領域ってやつですか。
>>元日本代表選手のラグビー上達法はこちら

ラグビーでも筋トレでもそうですが、なんでもコツが大事です。

少しでも「強くなりたい!」「ラグビーが上手くなりたい」と思ったら、少しでも早くそのコツを知ることで、普通に練習するよりも遥かに「強く」「うまく」なることができるんです。

一人でコツを見つけようとしてもそう簡単にはいかず、かなり時間がかかってしまいます。
その経過で副産物として得られることがあるかもしれませんが、まずはコツを掴むのが目標なわけですし、もちろんコツを得るのが早くて越したことはないですよね。なんせ自分のレベルを上げる究極の時短ですから。

そのためには人の力を借りることで究極の時短が可能になります。私の場合はその人の力を奇跡的に引き寄せることができましたが(笑)

奇跡の出会いは、今や必要なし…誰でも元日本代表選手の指導を受けられる

元ラグビー日本代表選手の野澤武史さんは知っていますか?ラグビーマガジンにも載っていたんですが、かなり大活躍していた選手で、この野澤さんが教えてくれるラグビー上達革命という、野澤さんのラグビー上達に関わるノウハウが凝縮されているDVDがあるんです…今の時代って本当に素晴らしいです。簡単に元日本代表選手の指導が受けられる時代になったんですから…日本全国のラグビーレベルが上がると方法があるって素晴らしいことですよね!
rugby-kakumei
>>ラグビー上達革命の詳細はこちらです!

実際に使った人にかなり好評!指導者にもおすすめできる練習法!

野澤さんは慶応義塾大学のヘッドコーチの経験もあり、教えることも相当うまいです。しかも自分と同じポジションのFL(フランカー)。…関係ないか。

実際にこの練習法を見た人も、「これはタメになる」「かなりいい」「映像だからイメージできる」など、やはり日本代表の経験がある人の指導は一味違うようですね。あと、練習法もしっかり理解できるからラグビーを教えている指導者にもかなりお勧めみたいです。慶應義塾大学と同じ練習法を行えるということは相当強くなるでしょうね。

この練習法は少人数でも実践可能なので、部員が少なかったり少人数で練習がしたいときに有効な練習法も知ることができます。

ラグビー上達のカギは野澤さんが握っている!

ネーミングのとおり、本当に革命的上達ができます。まぁ、元ラグビー日本代表の練習法ですから納得です。上達するコツを知らない人には確実に革命となる練習法でしょう。

でも、こういうのって『騙されそう…』って思いがちで、やめちゃう方が多いんですけど、野澤さんはその理由でラグビーの上達を妨げちゃうのが本当に嫌だったんでしょう。その部分もしっかり考えてて、返金保証も付けてくれてるんで何も心配ありません!

騙してるモノじゃないってのは確実で、上達も必須ですけどね。どんな人でも安心して上達できるってことです!

これからラグビーの時代が絶対に来ます!メディアを見ればわかりますよね!
早めにラグビー上達のコツをつかんで日本のラグビーの底力をどんどん上げていきましょう。そしてみんなラグビーの強い精神を身につけて、心身共に元気満々なラガーマンをたくさん増やして、ラガーマンから日本全体を盛り上げていきましょう!

ラグビーの上達にを感じている方、少人数の選手しかいなくて効率よく練習が行えない方、ラグビーをもっと極めたい方、これからラグビーを始める方、私はすべてのラガーマンを応援しています!もっとラグビーを流行らせましょう!
ラグビー上達革命【元・日本代表、現・慶應義塾大学ヘッドコーチ 野澤武史 監修】DVD2枚組】

ピックアップ記事

  1. 筋肉痛がやばい!治す7つの方法~目指せ超回復~

    筋トレで筋肉痛がやばい!回復させる7つの方法~目指せ超回復~

    筋肉痛ってやばいツラいですよね。久々の筋トレや、筋肉を大きくさせるために高負荷の筋トレ(バル…
  2. アミノ酸とプロテインの違い

    BCAA(アミノ酸)とプロテインはどっちを摂るべき?〜違いを徹底比較〜

    効率よく筋肉をつけるためには、ロイシンやHMBを多く含んだアミノ酸のサプリメントや、たんぱく質量が多…
ragby-protein-koushiki

人気記事

  1. アミノ酸とプロテインの違い

    BCAA(アミノ酸)とプロテインはどっちを摂るべき?〜違いを徹底比較〜

    効率よく筋肉をつけるためには、ロイシンやHMBを多く含んだアミノ酸のサプリメントや、たんぱく質量が多…
  2. 筋肉痛がやばい!治す7つの方法~目指せ超回復~

    筋トレで筋肉痛がやばい!回復させる7つの方法~目指せ超回復~

    筋肉痛ってやばいツラいですよね。久々の筋トレや、筋肉を大きくさせるために高負荷の筋トレ(バル…
ラグビーのルールまとめ
▲ラグビーのルール等を知りたい方はこちら!

ピックアップ記事

  1. 筋肉痛がやばい!治す7つの方法~目指せ超回復~
    筋トレで筋肉痛がやばい!回復させる7つの方法~目指せ超回復~
    筋肉痛ってやばいツラいですよね。久々の筋トレや、筋肉…
  2. アミノ酸とプロテインの違い
    BCAA(アミノ酸)とプロテインはどっちを摂るべき?〜違いを徹底比較〜
    効率よく筋肉をつけるためには、ロイシンやHMBを多く含んだア…
  3. ※必読※たんぱく質が与えてくれる10の強さ~自信を持てない弱さの原因~
    人間の体の約30%はたんぱく質でできています。このた…
ragasapukun-footer